information
-
豊かに、心地よく暮らす家
2020.02.28先日お引渡しを終えた住まい。造り付けの収納棚やテレビボード、雑誌やリモコンスイッチを収めるニッチは、使い勝手の良さだけでなく、その質感にもこだわっています。他にも、ワークデスクや小上がり収納などをしつらえ、最低限の家具で、豊かに心地よく暮らせる住まいになりました♪ -
リノベ完成まで、あとわずか
2020.02.27
出雲市でリノベーション工事中のフレンチレストラン。照明、建具、厨房機器も取り付けられ、完成が近づいてきました。無垢材の床もお目見えです。3月のオープンに向けて、作業もいよいよ大詰め。お楽しみに、お待ちください♪
-
基礎コンクリート
2020.02.21
昨日は、基礎のベース(床)部分にコンクリートを打設しました。ベースコンクリートがある程度乾いたら、写真手前に積んである木枠を使って、基礎内部の型枠を組む工程に進みます。この型枠は、土台や柱の立つ場所など基礎立ち上がり部分にコンクリートを打設するためのもの。型枠が配置されると、図面で見ていた間取りが、いよいよ現場で見て取れるようになってきます♪
-
軒天の役割
2020.02.20こちらの現場では、軒天に板を張る作業が行われています。軒天(のきてん)とは、家を見上げたときに外壁から外側に突き出している屋根部分の裏のこと。軒天にはいくつかの役割があります。まずは、雨風が外壁に直接当たらないように保護する「傘」のような役割。次に、屋根裏の野地板(のじいた)や垂木(たるき)などの屋根の下地を隠してすっきりと見せる「目隠し」の役割。そして、火災が起きたとき、室内の日が窓から屋根に燃え移るのを防ぐ「延焼防止」の役割。軒には、実はさまざまなメリットがあり、住まいを長期的に守る上で大切な役割を担っているのですね。最近多い、軒がない家もシュッとしていてかっこいいですが、昔の日本の屋根を思い出してみると、どの家も軒が深く出ているのには、家を大切に思う気持ちが表れているのかなぁと感じます。
-
鉄筋とコンクリート
2020.02.18出雲市内のこちらの現場では、基礎配筋工事が行われています。コンクリートにこの鉄筋を芯のように埋め込んで鉄筋コンクリートを作り、建物の土台として必要な基礎を作っていきます。よく「鉄筋が錆びてていても大丈夫?」という疑問がありますが、一般的に表面の錆びについては強度に影響はありません。鉄筋の内部まで錆びが進行していれば使い物になりませんが、鉄筋の錆びはコンクリートとしっかり絡みやすいので、全く錆びがない新品の鉄筋よりも、表面が多少錆びているくらいの方が強度が高いのだとか。また、鉄筋は周りがアルカリ性だと錆びが進行しないという特徴があるため、鉄筋とコンクリートは最高の相性なのです。それを聞くと、昨日からの不安定な天候でも安心できますね♪