information
-
トイレのヒートショック対策
2023.01.17 -
冬の洗剤対策
2023.01.16皆さま、こんにちは。
本日は「冬の洗剤対策」についてのお話です。
寒い日に掃除や洗濯をした時、「いつもと同じ洗剤なのに汚れが落ちにくいな」
と思ったことはありませんか?
洗剤の性能を十分に活かせる温度は20~40℃だそうです。
ですから、汚れ落ちの悪さを感じた時は、洗濯用洗剤の使用量を増やすのではなく、
水温を上げた方が効果的なのです☝
ただし、タグに「30」「40」などの表示がある衣類は、その数字以下の水温で
洗濯をしましょう!
最後に本日のアメブロですが、浜町のびおハウスの現場に行ってまいりましたので、
現場の様子などを書いています。ぜひそちらもご覧下さいませ😊
アメブロ「浜町の現場 進捗状況」 -
浴室のコーキングの劣化
2023.01.13皆さま、こんにちは
本日は「浴室のコーキングの劣化」についてのお話です。
コーキングの耐用年数は5~10年です。
劣化が進むと隙間を埋める機能が衰えるため、防水性や気密性を
保てなくなります。
浴室のコーキングの劣化を放置すると、浴槽・壁・床などの間に
水が浸入します。
すると、見えない場所で腐敗が進み、壁や床が浮き上がる段階に
なるまで、なかなか気づくことはできません。
浴室コーキングが細くなって隙間が出来ていませんか?
ヒビやカビはありませんか?
そんな症状を見つけたら、早めに補修しましょう☝
コーキングの補修はDIY可能ですが、見えない場所の腐食が心配
なときは、業者に点検を依頼しましょう!
最後に本日のアメブロですが、「睡眠の質」について書いています
ので、ぜひそちらもご覧下さいませ。
アメブロ「睡眠の質の低下を防ぐために」
-
塩冶分譲地【現状】
2023.01.12皆さま、こんにちは
本日は、塩冶の分譲地に行ってまいりました。
今週の火曜日に道路工事が終わり、とても綺麗になっていました😊
敷地も少し特徴のある形ですが、進入路も工夫しており、3軒が
気持ち良く暮らせるようなつくりとなっています。
見学もいつでもできるようになっていますので、興味がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。
区画や金額等はアメブロの方に詳しく載せていますので、ぜひご覧ください。
アメブロ「里山のある分譲地」 -
契約中の方は大丈夫。ですが…
2023.01.10皆さまこんにちは。
固定金利引き上げのニュースを見て、
「固定金利で契約して返済中だけど、我が家も引き上げの
対象になるの?」
と心配している方がいると思いますが、大丈夫です!
固定期間中は、金利は変動しません☝
ただし、固定期間終了後は、その時点での金利が適用されます。
金利や家計の状況などから総合的に判断し、より良い返済方法
を選ぶことをおすすめします。
本日のアメブロも固定金利について書いていますので、ぜひ
ご覧下さいませ。
アメブロ「住宅ローンの固定金利が引き上げ?」
本日は「トイレのヒートショック対策」についてのお話です。
トイレは、浴室の次にヒートショックが発生しやすい場所です。
これから一年で最も寒い時季を迎えるので、ヒートショック対策は欠かせません。
トイレとリビングの温度差はどれくらいですか?
温度差が大きいなら、
・トイレに行くときは、暖かい上着や厚めの靴下を用意する
・窓に断熱フィルムを貼る
・暖房便座や温水で冷えを防ぐ
・トイレ用の暖房機器を設置する
などの対策をお勧めします。
ヒートショック対策のために入浴前に飲酒を我慢する方はいますが、トイレの
場合はそうもいきません。
高血圧などの持病がある方、高齢者、飲酒をする方は、ヒートショックのリスク
が高まるので注意が必要です!
最後に本日のアメブロですが「人気の低い不成形地」についてのお話です。
ぜひそちらもご覧下さいませ。
アメブロ「人気の低い不成形地ですが、ならではの良さもあります」