information
-
まだ雪が残る松江で
2017.02.15松江はまだ雪が深く残っている地域が多いですね^^; なかなか天候が安定せず外壁の工事をするタイミングが難しいですが、内部は着々と工事進行中です。まだ足場が取れず全容が見えませんが、このお宅の外観もカッコいいんです(^^♪ 全体が見えるまでもう少しお待ちくださいね(^^) -
建て方process
2017.02.14モデルハウスの基礎打ちを行いました。見てのとおり、基礎はフラットです。立ち上がりがありません。この建物の特長は耐震等級最上級が外周壁のみで確保されていること。プラットフォームと大黒柱によって生まれる室内空間なので将来間取りの変更があっても、耐震性能は変わりません。自動車や航空機と同じモノコック構造の建築プロセスです。
-
その町だから、という現代町家
2017.02.12ここ数日雪が凄いですね。皆さまのところは雪害は大丈夫でしょうか^^; 日本列島は南北に長く、日照も降水量も、気温も湿度も、地域によって大きく異なります。そのため日本のどの地域にも、地域固有の建築様式があります。山陰なら雨が多いので、軒の出を長くしたり、雨をよく吸収する外壁を使用したり。山陰という地域に住んでいるんですから雨が降ったら何も出来ない、というのではなく、雨とも上手く付き合える家にしたいですね。
-
モデルハウスの基礎工事を進めています
2017.02.08弊社分譲地に建設予定のモデルハウスの建築が着々と進んでいます。省エネ等級、耐震等級は最高ランク。でもそんなことよりももっと凄いのは・・・。50年後も60年後も空き家に極めてなりにくい。つまり売ることができるってことです。そのための仕組みがまた凄いんですけど、それはまたおいおい。まだまだ天気が安定しない日が続きますが、頑張ります^^; -
床塗りを一緒に(^^♪
2017.02.04今日はお施主さまと一緒に床のワックス塗りを敢行!当初4人で行う予定が3人に減ってしまうアクシデントはありましたが^^; 無事終了。一緒に良い汗をかきました(^^♪ 壁を塗ったり、ワックス掛けをしたりすると、家への愛着が一層増すと思います。次回も自分で塗れる予行練習にもなりますし、コストも少し削減と一石二鳥ですね(^^) 次、ご一緒していただける方、募集中です(^^♪