information
-
お引渡しをしましたが、4月~GWまで内覧できます
2018.03.20 -
配筋検査終了
2018.03.14斐川の現場では配筋検査が無事終了です。建物完成後は目立たない基礎ですが、内部にはビッシリ鉄筋が詰まってます。建物の耐久性や強度に直接影響するため、第三者の機関に確認をしてもらいます。基礎工事の上手い下手は、外部から見てもなかなかわかりませんが、わかる人が見れば、すぐわかります。我が社では、熟練の職人さんにいつもお願いしています。電気工事、地盤改良工事などは数社お願いする協力業者さんがいますが、基礎工事だけは信頼の置ける1社にしかお願いしていませんm(__)m -
駐車場、外構、カーテン、などなど、家以外にも予算の配分を
2018.03.13間もなくお引渡しのH様邸では、最後のラストスパート、植栽、駐車場のコンクリ舗装工事を開始です!駐車場も計画の段階から予算を確保したいですネ^^; 土地の上に家だけ、というのは少し勿体ないです。計画段階には建物にばかり目が向きますが、外周りのことも少しご検討をしてくださいネ^^; -
壁をキレイに魅せるための下地
2018.03.12写真は外壁を塗る前の下地です。外壁には通常、継ぎ目があり、継ぎ目はコーキングというゴムで埋めます。この継ぎ目をなくす工法がノンクラック工法です。下地に手間暇かかりますが、出来上がりはとてもキレイに仕上がります。こちらの現場も下地処理が終了し、これから外壁を左官さんが手仕事で仕上げていきます。キレイに仕上がるのが楽しみです(^^♪ -
もうすぐお引渡し
2018.03.11もうすぐお引渡しの物件です。あとは外構工事の完成を待つのみ。打ち合わせでいつも顔を合わせていたお子様も、打ち合わせを重ねる度に慣れてきて、もうすっかり友達に昇格させていただきました(^^♪ 家とともにお子様の成長を影ながら見守っていきたいと思います(^^)
松寄下町の分譲地内で施工していたびおハウス。先日無事お引渡しをさせていただきました。隣にはモデルハウスとしてオープンしていた第1号のびおハウスがあり、2棟並ぶと、なかなか統一感があっていい感じです。こちらのびおハウスはお施主様のご厚意により、GW明けまで、ご覧頂くことが可能です。またご案内しますので、お時間の合う方は是非ご覧になってください。